初日は寝坊して本だけ買ってそそくさと帰りましたが、2日目はコスプレして本を買いに回りました。3日目はサークル参加でした。2日目、3日目とも時間がなかったのでコスプレ広場には寄らず(これはおおむね毎年そうだけど)。
コスプレ的には2日目はARIAから姫屋の晃の冬服で、3日目は「涼宮ハルヒの憂鬱」から朝比奈ミクルの冒険Episode00のウェイトレス衣装(これは新作、三番地さんお疲れ様でした。)でした。
コスプレ的には2日目はARIAから姫屋の晃の冬服で、3日目は「涼宮ハルヒの憂鬱」から朝比奈ミクルの冒険Episode00のウェイトレス衣装(これは新作、三番地さんお疲れ様でした。)でした。
PR
無事サークル参加し、新刊さんふらわーNo.25を頒布できました。
売り子してくださった方々お疲れ様でした。執筆者の方々もお疲れ様でした。
そしてサークルのブースまで来てくださった方々お疲れ様でした。
ありがとうございます。
売り子してくださった方々お疲れ様でした。執筆者の方々もお疲れ様でした。
そしてサークルのブースまで来てくださった方々お疲れ様でした。
ありがとうございます。
写真を整理してて発掘。
10月頃にあった福岡ローカルSNSのOFF会で着ていった黒いロリ服。
ゴスロリのブームに遅ればせながら通販大手ニッセンが出した、微妙~な黒ロリ服。
写真の首リボンとカチューシャは付属しません。……って実はリボン型のヘッドドレスがついてきたけどあわせるとどうもビミョーさ加減が増すような気がしたので使わず。で、OFF会当日に着てサァ出かけようと思ったら首元がなんとはなしに寂しかったので急遽手持ちの黒リボンを巻いてみた。実は結構チョーカー好きな私。
…で、ディテールもシルエットもNissenらしいお値段相応のチープさ(ハンヅとかで売っていたパーティ・グッヅよりはかなりマシとはいえ)なんだけど、私の着られるサイズはこの手の服の専門ブランドにはないのでオーダーでもしない限り選択肢は他にないのでありました。(さすがにオーダーするほどはロリ服に入れ込んでないしね。)なのでビミョーだなーとは思いつつも購入。実は同時発売のピンク×白も持ってます。同時発売の黒×赤チェックのを「悟り」(筆者自身による顔を出さない女装画像をBlog等のネタにするムーブメント。最近ちょっと沈静化?)関連サイトでちょくちょく見かけたので、サイズに悩む女装な子が皆買ってるんだろうかなぁと想像して感慨深く。
「悟り」といえば、私自身は却って「悟り」画像のほうがツライかなー。何せ体型が
「ちひろさんってば、人間的な厚みがありますものね、オホホホ」
という見事なエンタシスっぷり(和服補正要らずのコケシ的円柱度)。思うに悟り画像って顔という注目点が隠されている分、却ってダイレクトに体のラインやボリュームに注目が行く気がするんだよねー。
10月頃にあった福岡ローカルSNSのOFF会で着ていった黒いロリ服。
ゴスロリのブームに遅ればせながら通販大手ニッセンが出した、微妙~な黒ロリ服。
写真の首リボンとカチューシャは付属しません。……って実はリボン型のヘッドドレスがついてきたけどあわせるとどうもビミョーさ加減が増すような気がしたので使わず。で、OFF会当日に着てサァ出かけようと思ったら首元がなんとはなしに寂しかったので急遽手持ちの黒リボンを巻いてみた。実は結構チョーカー好きな私。
…で、ディテールもシルエットもNissenらしいお値段相応のチープさ(ハンヅとかで売っていたパーティ・グッヅよりはかなりマシとはいえ)なんだけど、私の着られるサイズはこの手の服の専門ブランドにはないのでオーダーでもしない限り選択肢は他にないのでありました。(さすがにオーダーするほどはロリ服に入れ込んでないしね。)なのでビミョーだなーとは思いつつも購入。実は同時発売のピンク×白も持ってます。同時発売の黒×赤チェックのを「悟り」(筆者自身による顔を出さない女装画像をBlog等のネタにするムーブメント。最近ちょっと沈静化?)関連サイトでちょくちょく見かけたので、サイズに悩む女装な子が皆買ってるんだろうかなぁと想像して感慨深く。
「悟り」といえば、私自身は却って「悟り」画像のほうがツライかなー。何せ体型が
「ちひろさんってば、人間的な厚みがありますものね、オホホホ」
(友人のう〇〇嬢談)
という見事なエンタシスっぷり(和服補正要らずのコケシ的円柱度)。思うに悟り画像って顔という注目点が隠されている分、却ってダイレクトに体のラインやボリュームに注目が行く気がするんだよねー。
お蔭様で先週末、冬のコミケ合わせの女装同人誌の新刊さんふらわーNo.25を入稿しました。女装のファンタジーということになっております。よろしくお願いします。
ウリ:
・前号に掲載の女装で女子高漫画の続編
・揺れる!実用的な(?)木馬の作り方(DIY記事)
私の原稿に関しては女装に関して抱くファンタジーの一例として個人的な志向(嗜好?)を白状したり、ある意味で「ファンタジー」溢れるヤオイ小説を書いたりとなんだか公開羞恥プレイのような内容に…。
(ヤオイは原義の「山なし、意味なし、オチなし」のつもりだったけど、ナリユキでBL小説になってしまったような気もするのでもしかするとその意味でもヤオイかも知れず…。)
ウリ:
・前号に掲載の女装で女子高漫画の続編
・揺れる!実用的な(?)木馬の作り方(DIY記事)
私の原稿に関しては女装に関して抱くファンタジーの一例として個人的な志向(嗜好?)を白状したり、ある意味で「ファンタジー」溢れるヤオイ小説を書いたりとなんだか公開羞恥プレイのような内容に…。
(ヤオイは原義の「山なし、意味なし、オチなし」のつもりだったけど、ナリユキでBL小説になってしまったような気もするのでもしかするとその意味でもヤオイかも知れず…。)
東国原知事が徴兵発言で釈明 今度は「徴農制」http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071129/lcl0711292124005-n1.htm
Wikipediaのそのまんま東の項の不祥事の節に書いてあるようなことを覚えている私と同じ年代以上の年齢の人間の中には、若者の規範意識云々の話を「今時の若者だって、オマエさんにだけは言われたくないだろうよ」と思った人が私以外にもいたんじゃないかね。選挙の「禊」を経て知事様になったから昔のことは棚上げなのか、それとも自分が若い頃に好き勝手に暴行や淫行事件を起こして酷かったから他人も強制的に矯正してやらないといけないほど酷い筈だと思うのか…。
(たけし軍団ってひょっとして名前どおりに規律正しい軍のような組織であって「学校教育が補えない中で、心身を鍛錬する場」であり、そのメンバーとして知事様は心身が鍛錬されたとでも?w 万が一仮にそうであったとしても東知事はたけし軍団に志願したわけで別に強制徴募されたわけじゃないよね?)
まぁ、徴兵にせよ、徴農にせよ、相手が若ければ、教育の名の下に一律強制徴募して働かせることに何の疑問も感じない、人権感覚の希薄な人が知事になっちゃったんだってことはよくわかった。
「この国の道徳観の崩壊を心配しての発言と解釈してほしい」とした上で、知事は「例えば徴農制とかで一定期間、農業を体験するとか、介護、医療、災害復興の手伝いなどをある程度強制しないと今後の担い手不足、社会構造の変化に付いていけないと危惧(きぐ)している」(←リンク先の記事から引用した知事発言)
今の現役世代が引き起こした結果を若者(次世代)に強制労働させて「解決」ってどんな無責任な政策だろうか?年齢を理由に十把一絡げに不道徳者扱いされた挙句、裏づけ希薄な思いつきで教育と称して強制労働の義務をホイホイ追加で課されちゃ、若者じゃなくたってたまらんだろうよ。
本質は経済的、政治的であるような問題を「道徳」や「教育」という耳障りが良くて反論しにくい言葉を被せて隠蔽し、反論しにくい立場にある人間へ責任を押し付けてにして責任逃れを図るんて実に悪質なやり口だ。
その昔、「3K」が喧伝されたときもまるで若者の気風や教育のせいのように言う風潮があったが、担い手がないのはその分野の産業に必要な投資がなく、他の職業と比較して十分に労働の対価が払われないからだろうに。市場原理が本当に正しく働いているなら人手不足のジャンルでは支払われる対価が上がるはずだがそうなっていないから人手不足は解消しない。仕事がしんどい上に社会的評価まで低い仕事に自発的に就きたがる人間が沢山居る筈があるだろうか?(労働の対価は重要な社会的評価だ。)リップサービスでキツイ仕事をいくら称えて持ち上げてみたところで労働の対価を低く抑えたままではうそ寒いとしかいえない。何の要因が市場の原則的な働きを阻んでいるのかちゃんと分析してからモノを言って欲しいものだね。本来必要な労働サービスに正当な対価として支払うことができる筈だった投資はどこへ行ってしまったのかという問題だよね?
ま、長期政権で教育委員を入れ替え、教育に介入して自分の意見を押し付けて東京都の教育環境を理不尽なものに変えつつある某東京都知事閣下のような例もあるので知事ともなると独りの妄想といえども影響は中々バカにしたものじゃない。困ったことに「道徳」とか「教育」と言われるとその内容を合理的に検討することもなく無条件で支持に走るような「昨今の社会問題を見るに、今時の若者はなっちょらん!」とか言う層も一定数いるわけだしね。もし妄想がこのまま暴走して妙な政策を始めてしまったら、宮崎県の若者は自分で投票できたわけでもないタレント知事様にいいように引きずり回されることになるわけでお気の毒様としかいいようがないね。
Wikipediaのそのまんま東の項の不祥事の節に書いてあるようなことを覚えている私と同じ年代以上の年齢の人間の中には、若者の規範意識云々の話を「今時の若者だって、オマエさんにだけは言われたくないだろうよ」と思った人が私以外にもいたんじゃないかね。選挙の「禊」を経て知事様になったから昔のことは棚上げなのか、それとも自分が若い頃に好き勝手に暴行や淫行事件を起こして酷かったから他人も強制的に矯正してやらないといけないほど酷い筈だと思うのか…。
(たけし軍団ってひょっとして名前どおりに規律正しい軍のような組織であって「学校教育が補えない中で、心身を鍛錬する場」であり、そのメンバーとして知事様は心身が鍛錬されたとでも?w 万が一仮にそうであったとしても東知事はたけし軍団に志願したわけで別に強制徴募されたわけじゃないよね?)
まぁ、徴兵にせよ、徴農にせよ、相手が若ければ、教育の名の下に一律強制徴募して働かせることに何の疑問も感じない、人権感覚の希薄な人が知事になっちゃったんだってことはよくわかった。
「この国の道徳観の崩壊を心配しての発言と解釈してほしい」とした上で、知事は「例えば徴農制とかで一定期間、農業を体験するとか、介護、医療、災害復興の手伝いなどをある程度強制しないと今後の担い手不足、社会構造の変化に付いていけないと危惧(きぐ)している」(←リンク先の記事から引用した知事発言)
今の現役世代が引き起こした結果を若者(次世代)に強制労働させて「解決」ってどんな無責任な政策だろうか?年齢を理由に十把一絡げに不道徳者扱いされた挙句、裏づけ希薄な思いつきで教育と称して強制労働の義務をホイホイ追加で課されちゃ、若者じゃなくたってたまらんだろうよ。
本質は経済的、政治的であるような問題を「道徳」や「教育」という耳障りが良くて反論しにくい言葉を被せて隠蔽し、反論しにくい立場にある人間へ責任を押し付けてにして責任逃れを図るんて実に悪質なやり口だ。
その昔、「3K」が喧伝されたときもまるで若者の気風や教育のせいのように言う風潮があったが、担い手がないのはその分野の産業に必要な投資がなく、他の職業と比較して十分に労働の対価が払われないからだろうに。市場原理が本当に正しく働いているなら人手不足のジャンルでは支払われる対価が上がるはずだがそうなっていないから人手不足は解消しない。仕事がしんどい上に社会的評価まで低い仕事に自発的に就きたがる人間が沢山居る筈があるだろうか?(労働の対価は重要な社会的評価だ。)リップサービスでキツイ仕事をいくら称えて持ち上げてみたところで労働の対価を低く抑えたままではうそ寒いとしかいえない。何の要因が市場の原則的な働きを阻んでいるのかちゃんと分析してからモノを言って欲しいものだね。本来必要な労働サービスに正当な対価として支払うことができる筈だった投資はどこへ行ってしまったのかという問題だよね?
ま、長期政権で教育委員を入れ替え、教育に介入して自分の意見を押し付けて東京都の教育環境を理不尽なものに変えつつある某東京都知事閣下のような例もあるので知事ともなると独りの妄想といえども影響は中々バカにしたものじゃない。困ったことに「道徳」とか「教育」と言われるとその内容を合理的に検討することもなく無条件で支持に走るような「昨今の社会問題を見るに、今時の若者はなっちょらん!」とか言う層も一定数いるわけだしね。もし妄想がこのまま暴走して妙な政策を始めてしまったら、宮崎県の若者は自分で投票できたわけでもないタレント知事様にいいように引きずり回されることになるわけでお気の毒様としかいいようがないね。