時間ギリギリに投票に行ってきました。
それにつけても、以前から思っていたことですが公職選挙法の不思議なところはどうも候補者のための公平ばかり気にして選挙民がよりよい候補を選ぶための情報の広がりを押さえる方向にばかり機能していることです。たとえばインターネット規制とかも長らく外れなかったこと(今でも非常にキツイ規制があるので具体的かつオープンな議論は阻害される。)や、戸別訪問禁止やらです。マニフェストのような情報ひとつ出すにもお伺いを立てなければならない始末。いったい誰のための法なのかと思います。
結果、現状ではオフィシャルな情報は唯一ポスターと公報となるわけですが、ポスターは顔写真がメインで実質的な情報はなく、それなりにまとまった情報というと公報しかないわけです。ところが公職選挙法の規定では公報は国政選挙と政令指定都市の選挙でしか発行しなくていいことになっているので、たとえば福岡市の場合今回の選挙では県知事、県議、市議を選ぶわけですが、県議だけ公報がなく、県議については何のオフィシャル情報もないまま投票所に行かねばならなくなります。そうなると情報は投票所の記入のためのブースの名前だけ。こういう状況では右翼の街宣車並みに迷惑な大音量のスピーカーを備えた選挙カーで名前だけバカみたいに連呼する候補が跡を絶たないのも当然のような気はします。あの宣伝は名前を売るというだけで理性に基づく選択に必要な情報はまったくないわけで、やってる候補者の知性が疑われ評価が下がるだけなのじゃないかと思うわけですが、公職選挙法の不毛な規制の結果としてああいう行為が選挙活動の中心になってしまっているのは実に不幸な話です。
ちなみに、条文を見る限りでは別に発行対象とされる国政選挙と政令指定都市の選挙以外の選挙について発行を禁止する規定ではないようなので選挙管理委員会が自主的に発行してくれてもいいのではないかとも思います。投票率UPのためのあまり役立つとも思えない広報にお金を裂くより公報発行のほうが直接的に意味があるのではないかと思いますが…。
それにつけても、以前から思っていたことですが公職選挙法の不思議なところはどうも候補者のための公平ばかり気にして選挙民がよりよい候補を選ぶための情報の広がりを押さえる方向にばかり機能していることです。たとえばインターネット規制とかも長らく外れなかったこと(今でも非常にキツイ規制があるので具体的かつオープンな議論は阻害される。)や、戸別訪問禁止やらです。マニフェストのような情報ひとつ出すにもお伺いを立てなければならない始末。いったい誰のための法なのかと思います。
結果、現状ではオフィシャルな情報は唯一ポスターと公報となるわけですが、ポスターは顔写真がメインで実質的な情報はなく、それなりにまとまった情報というと公報しかないわけです。ところが公職選挙法の規定では公報は国政選挙と政令指定都市の選挙でしか発行しなくていいことになっているので、たとえば福岡市の場合今回の選挙では県知事、県議、市議を選ぶわけですが、県議だけ公報がなく、県議については何のオフィシャル情報もないまま投票所に行かねばならなくなります。そうなると情報は投票所の記入のためのブースの名前だけ。こういう状況では右翼の街宣車並みに迷惑な大音量のスピーカーを備えた選挙カーで名前だけバカみたいに連呼する候補が跡を絶たないのも当然のような気はします。あの宣伝は名前を売るというだけで理性に基づく選択に必要な情報はまったくないわけで、やってる候補者の知性が疑われ評価が下がるだけなのじゃないかと思うわけですが、公職選挙法の不毛な規制の結果としてああいう行為が選挙活動の中心になってしまっているのは実に不幸な話です。
ちなみに、条文を見る限りでは別に発行対象とされる国政選挙と政令指定都市の選挙以外の選挙について発行を禁止する規定ではないようなので選挙管理委員会が自主的に発行してくれてもいいのではないかとも思います。投票率UPのためのあまり役立つとも思えない広報にお金を裂くより公報発行のほうが直接的に意味があるのではないかと思いますが…。
PR
4月失業はなくなって9月までは仕事があるらしいことがわかった。
研究所がなくなるので財団からはオサラバとなって所属は変わるらしい。
10月以降のことを考えると先行きは不安だけれど。
研究所がなくなるので財団からはオサラバとなって所属は変わるらしい。
10月以降のことを考えると先行きは不安だけれど。
今回初めてオンラインで申し込んでみた。締め切りが長いのはいいけど初めてなので疲れた。上はサークルカット。なんとなく野球にしてみた。ショートパンツ実は結構好きだしね。(昔「どきどきプリティ・リーグ」のコスプレもしたことあるし。)
それにしても…画像、サムネール表示じゃないのか。
それにしても…画像、サムネール表示じゃないのか。
遅い目の昼休みにサンドイッチをパクついていると、職場に3通目が届きました。
地元の郵便局ばかりではまずいとようやく気づいたのか2通続いた花見川局(千葉県千葉市花見川区さつきが丘1-30-1)発から、今度は佐倉局(千葉県佐倉市海隣寺町2-5)に移りました。別の局は今度は京成線の駅のすぐそばの局です。
発信元詐称が北海道の機関なんですが、消印が千葉の内陸部とはあまりにリアリティがない。その上、あて先はいつも同じ毛筆風書体だし、プリンタはドットは見えるわインクは滲むわの安物のインクジェット。どちらも今時のビジネス・メールには珍しい特徴(普通わざわざ手書き風になどしないのでフォントはせいぜい明朝体、プリンタは高解像度のLBPとかが多い)なので一目瞭然。
とはいえ全然成功してないけど、白々しく発信元詐称してみたり、発信局変えたりの小細工を弄しようとした跡がある以上「一目瞭然」であることが彼の狙いとはどうも思えないわけで、単に仕事上の郵便物をやり取りした経験がない、プリンタで打つ郵便物といえば年賀状くらいってヒトがやってるってことなんでしょう。
ところでなんとなく思う程度のことですが、佐倉局ってわざわざ距離を置いたにしては花見川局から直線距離で20kmも離れてないし、一方電車で行くと結構遠回り。その上駅からは近くだし…発信者はもしかすると自動車の運転免許がなかったりするのかも。…手紙の内容の混乱具合、言語能力の足りなさ加減からしてこれをやってるヒトは知的能力に何らかの障害を抱えているんではないかと思うので、運転免許の学科の試験が通らないというのは、それなりにありそうなことだとも思ったりします。それにしても彼の家族は彼が黙々とこんな脅迫活動してるとは気づいてないんだろうなぁ。
それにつけても警察の反応は前回記したような感じなので、再び持っていくのは面倒だなぁ。まぁ、続くようだったらある程度溜まった所で持っていくか…。脅迫内容や予告を実行に移す能力は恐らくないんだろうし…。私の読みでは、ヤツは多分福岡までの交通費を自力では稼げないくらいの生活力じゃないかと思うので。(ヤツの親も県内かせいぜい都内位までの交通費は普段の生活で出すだろうけど、福岡までの交通費を求められたらさすがに変だと思ってくれるんじゃないかなと。)
…しかし、ここまで頭に不自由を抱えているヒトでも支障なく使えてしまうほど今のパソコンは簡単になったのだなぁと別の感慨も抱いてしまいますなぁ。「つかいやすさ」はパソコン普及への最大の課題と言われていた時代もあったのです。
地元の郵便局ばかりではまずいとようやく気づいたのか2通続いた花見川局(千葉県千葉市花見川区さつきが丘1-30-1)発から、今度は佐倉局(千葉県佐倉市海隣寺町2-5)に移りました。別の局は今度は京成線の駅のすぐそばの局です。
発信元詐称が北海道の機関なんですが、消印が千葉の内陸部とはあまりにリアリティがない。その上、あて先はいつも同じ毛筆風書体だし、プリンタはドットは見えるわインクは滲むわの安物のインクジェット。どちらも今時のビジネス・メールには珍しい特徴(普通わざわざ手書き風になどしないのでフォントはせいぜい明朝体、プリンタは高解像度のLBPとかが多い)なので一目瞭然。
とはいえ全然成功してないけど、白々しく発信元詐称してみたり、発信局変えたりの小細工を弄しようとした跡がある以上「一目瞭然」であることが彼の狙いとはどうも思えないわけで、単に仕事上の郵便物をやり取りした経験がない、プリンタで打つ郵便物といえば年賀状くらいってヒトがやってるってことなんでしょう。
ところでなんとなく思う程度のことですが、佐倉局ってわざわざ距離を置いたにしては花見川局から直線距離で20kmも離れてないし、一方電車で行くと結構遠回り。その上駅からは近くだし…発信者はもしかすると自動車の運転免許がなかったりするのかも。…手紙の内容の混乱具合、言語能力の足りなさ加減からしてこれをやってるヒトは知的能力に何らかの障害を抱えているんではないかと思うので、運転免許の学科の試験が通らないというのは、それなりにありそうなことだとも思ったりします。それにしても彼の家族は彼が黙々とこんな脅迫活動してるとは気づいてないんだろうなぁ。
それにつけても警察の反応は前回記したような感じなので、再び持っていくのは面倒だなぁ。まぁ、続くようだったらある程度溜まった所で持っていくか…。脅迫内容や予告を実行に移す能力は恐らくないんだろうし…。私の読みでは、ヤツは多分福岡までの交通費を自力では稼げないくらいの生活力じゃないかと思うので。(ヤツの親も県内かせいぜい都内位までの交通費は普段の生活で出すだろうけど、福岡までの交通費を求められたらさすがに変だと思ってくれるんじゃないかなと。)
…しかし、ここまで頭に不自由を抱えているヒトでも支障なく使えてしまうほど今のパソコンは簡単になったのだなぁと別の感慨も抱いてしまいますなぁ。「つかいやすさ」はパソコン普及への最大の課題と言われていた時代もあったのです。
出張から戻って、休日に職場まで行ってみるとカミソリ・物理メールの第二段。
今度は殺害宣言。ただその次の行では自殺しろとか書いてあって送り主が自分で実行する気はなさそう :-) 他人に頼るなよつーかね :-)
消印は相変わらず花見川局(千葉市花見川区つつじヶ丘)。やっぱ近所のポストに放り込んでるだけっぽい。
一応警察(福岡県警早良署)には届けときましたが、警察の反応はいつものとおり。事跡を記録だけはしときますということに落ち着きました。
余談:
しかし田園調布所に出向いた時にも思ったことですが、警察官・刑事ってのはなんで被害者の生活指導をしたがるんですかね?まるで被害が被害者の落ち度であるかのように。今回の事例なんかは警官には事情さえよくわかってないのでしょうに。
<移転前のコメント群>
○ う・・・・ん 大変ですね・・ syoukoさん
以前からずっと読ませて頂いています。。。大変というか・・・気をつけてくださいね・・(2007/01/31 08:58:19 PM)
○ ありがとうございます 椎路ちひろさん
ご心配ありがとうございます。
でも、まぁ実際に彼が何かできるとは思えないし、こちらも特に気をつけようがないわけではありますが。(2007/02/17 06:35:05 AM)
今度は殺害宣言。ただその次の行では自殺しろとか書いてあって送り主が自分で実行する気はなさそう :-) 他人に頼るなよつーかね :-)
消印は相変わらず花見川局(千葉市花見川区つつじヶ丘)。やっぱ近所のポストに放り込んでるだけっぽい。
一応警察(福岡県警早良署)には届けときましたが、警察の反応はいつものとおり。事跡を記録だけはしときますということに落ち着きました。
余談:
しかし田園調布所に出向いた時にも思ったことですが、警察官・刑事ってのはなんで被害者の生活指導をしたがるんですかね?まるで被害が被害者の落ち度であるかのように。今回の事例なんかは警官には事情さえよくわかってないのでしょうに。
<移転前のコメント群>
○ う・・・・ん 大変ですね・・ syoukoさん
以前からずっと読ませて頂いています。。。大変というか・・・気をつけてくださいね・・(2007/01/31 08:58:19 PM)
○ ありがとうございます 椎路ちひろさん
ご心配ありがとうございます。
でも、まぁ実際に彼が何かできるとは思えないし、こちらも特に気をつけようがないわけではありますが。(2007/02/17 06:35:05 AM)